応募メールの書き方

最近のバレエ団では専用申請フォームも出てきておりますが、バレエ団やバレエ学校に応募する際、CV(履歴書)・動画・写真と同じくらい応募メール(カバーメール)が必要になります。

📝 本記事では、プロのバレエ団に通用する応募メールの作り方を詳しく解説します!

応募メール作成のポイント

✅ あまり長文にしない(シンプル&見やすく)
✅ 熱意をアピールする!(大げさになりすぎないよう注意)
✅ 英語で作成!(国際的なバレエ団や学校では必須)

📌 英語が苦手な方は、ChatGPTなどを使って翻訳するのもあり!

作成手順

【1. 件名】

 Audition/About Audition(一番シンプルな形)
✅ バレエ団から指定された件名(指定されることは稀ですがしっかり応募方法を確認しましょう)

【2. 宛名】

✅ ディレクターの名前(バレエ団のWebサイトを一応確認しましょう)
✅ 指定された人の名前(こちらも稀ですがしっかり応募方法を確認しましょう)
 Dear Sir or Madam(どうしても名前が見つからなかった時用)

【3. 本文】

 書き出しの挨拶、定型分(ネットで簡単に見つけられます)
✅ 自分の熱意や個性をアピール(※志望動機が応募条件に入っている場合)
 YouTubeのリンク(いち早く自分の踊りの動画を見てもらうため)

まとめ

📌メールが作成できたらバレエ団の応募方法に従って必要な書類を添付してください

⬇️上記の手順を踏んだ応募メールを書くとこのようになります

例(

Dear Sir or Madam(もしくはディレクターの名前)

I hope this email finds you well.

(※自分の熱意や個性をアピール)

This is my application for your company’s audition. I have attached my CV, Headshot, Photos and the link to my video is just below:

(YouTubeのリンク)

Thank you for your consideration.

Kind regards,

(自分の名前)

まずは上記の応募メールをコピぺして自分なりの言葉にして作ってみてください!!

💡 プロのバレエ団・バレエ学校への第一歩は、しっかりとした応募メール作りから!
あなたの魅力が伝わるメールを作り、夢へのチャンスを掴みましょう✨🩰

\履歴書(CV)の書き方は下記のボタン/

コメント

タイトルとURLをコピーしました